2023-08-19
すまほから更新してみるテスト
このWebサイトはHugo製なのですが、ソース群とビルドしたモノを別リポジトリとして管理しているんですよね
なので記事や日記を書く際は以下のような手順で行っていました
- マークダウンで記事を書く
- マークダウンのファイルをコミット
- GitHubとkeybase(バックアップ)にプッシュ
- HugoでHTMLファイル+αをビルド
- ビルドしたファイル群を別のリポジトリでコミット
- GitHubにプッシュする
まぁリポジトリが2個もあるので面倒くさいです…
このうち、Hugoでビルド→別リポジトリへプッシュ の部分を、GitHub Actionsで自動化してみました
- マークダウンで記事を書く
- ファイルをコミット
- GitHubとkeybaseにプッシュ
あとは自動で反映されるのを待つだけになったので手順が半分になりました〜やったね
Hugoの環境が不要になったので、すまほに入れるアプリもgitクライアントとエディタの2つだけになりました
すまほでHugoを扱うのは前に実際試して記事にも書いたんですけど、これが結構面倒で…
日記くらいだとわざわざパソコン開くのも面倒ですしね…今ラップトップを手放しちゃってデスクトップしか持ってないので余計に…
画像てすと 特に深い意味はないです