2024-05-23
今日は (日付変わったから昨日か) なんとなんと、Cドライブに使用していたSSDが突然死しました
作業中にPCが急にブルスク吐いて、そこから再起動したらUEFIが優先して起動するようになってしまったのでどうしたものかな〜と
UEFIの設定を眺めてみると、そもそもCドライブ用のSSD自体が認識しなくなっていたので「あ〜…」と何となく諦めのフラグが立ち…
SSDを抜き差ししてみたり、USB接続のケースに入れて認識するか試してみたりしてみましたが、全くうんともすんとも言わないので…これはもう寿命ということで…
5年弱くらい使用していること、MacBookに差していた頃は(多分)熱々で過酷な環境下であったこと、自作PCに組み込んでからも暫くヒートシンクを設置していなかったことなど、寿命をガリガリ削っている自覚はあったのでもう全て納得していてる次第です いやもうよく頑張ったよ彼も(?)
応急でバックアップ用に別で保管していたSSDを組み込んで、OSを再インストールしてひとまず最低限の環境は構築し直しました…
データのバックアップは色々なところにあるので損失は殆ど無く、SSDの交換も家にあったもので済ませたため被害は最小限に抑えられました ちゃんとバックアップ取っててえらい
この一件はひとまずなんとかなったものの、環境の再構築でもちょっといろいろ大変でした
改めてブログ記事に残しておこうかな…