Razl-Dazl

Recent posts

2023-09-02

また新しい音ゲーに手を出してしまった_(:3」∠)_

Phigrosくんに熱中気味

Lv15をなんか1つパーフェクト出すのを目標にしていましたがChronomia(IN)で達成

1時間以上粘着してやっと上手くいったんですけど最初の1回目で既にGreat1まで出てたんですよね・・・粘着は泥沼 くるしい でも達成したらうれしい

BMSで死ぬほど繰り返しやった曲が手軽にできるのもうれしい


おようふく: ジャンスカセット

VRoidのモチベが結構高い

最近は髪型をいろいろ弄ってて、初期の髪型に似合うお洋服がなかなか無いな~と悩んでいたけど、これはなかなか似合ってるかも


あと社会復帰を目指して転職サイトをいくつか登録した

あんまり沢山登録しても自分のリソースが崩壊するのでアレだけど、初めてのことなので比較対象があった方が良いよね、ってことでとりあえず有名どころや専門系のところに登録しました

どのサービスをメインに使うかはさておき、とりあえず面談を沢山やって、自分が何が出来て何が出来ないか客観的に見れるようにしたい・・・

給料はあまり気にせずに楽しそうな仕事を探そう、っていうマインドでいるけど正直適当に決めても給料上がりそう(前職が安すぎという現実の裏返し)

どうか年越しくらいまでに社会人へ戻っていたいところ

2023-08-27

浅草おさんぽ

やっぱり電車撮るのがすきなのでスカイツリーと一緒に

特急リバティを見たのは多分今日が初めてです めっちゃかっこよい

ここに着いた時は誰も写真撮ってなかったのに、何故か自分が撮り始めた途端に観光客が入れ替わりで沢山やってきて、なんだなんだ急に人が増えたぞと困惑してました(まぁたまたまですよね)

ちょっと黒強めで現像しました 分譲マンションの広告の写真みたいになって良い感じ(?) 違和感なく彩度を上げるのがなかなかむずい

夜まで隅田川沿いをうろうろしたのでライトアップも撮ったんですけど、パラパラ見返した感じでコレだ!って感じの写真が無かったので割愛_(:3」∠)_

そのうち適当に編集してそれっぽいのでっちあげよう

やっぱり写真撮るのたのしい~

持ってる一眼レフがもうn年選手なのでそろそろ新しいの買ってあげてもいいんじゃとか思ったり思わなかったりしています

2023-08-23

2023-08-23

clusterのアカウントをつくったの巻

携帯やiPadでも出来るという所もすごいけど、自作アバターのアップロードが楽で良いですね

webサイトからVRMファイルを直でアップロードするだけなので、見てくれの確認が気軽に出来ていい感じ…

巷ではVRCの泥版が騒がれてるけど、導入がちょっと面倒なので自分は正式リリースまで待っておく感じで…

使用した髪形とお洋服メモ

【VRoid正式版】HAIR PRESET for VroidStudio Twintails Hairstyle & Custom Hair Accessory ( Bow and Hairpin) ツインテールの髪型と髪飾り

【無料版有・VRoidテクスチャ】 ゴスロリ衣装セット


BroGamer墓たのしい 2023-08-23-2 最初ゲージ空っぽで終わって絶望したけど3回目くらいで皿を早入りしまくったらなんとかなった

単に速さに追いつけてなかっただけ説

情報漁るとどうやらBP90とかでもハード付くらしいので次ゲーセン行ったときも練習しよしよ

2023-08-19

すまほから更新してみるテスト

このWebサイトはHugo製なのですが、ソース群とビルドしたモノを別リポジトリとして管理しているんですよね

なので記事や日記を書く際は以下のような手順で行っていました

  1. マークダウンで記事を書く
  2. マークダウンのファイルをコミット
  3. GitHubとkeybase(バックアップ)にプッシュ
  4. HugoでHTMLファイル+αをビルド
  5. ビルドしたファイル群を別のリポジトリでコミット
  6. GitHubにプッシュする

まぁリポジトリが2個もあるので面倒くさいです…

このうち、Hugoでビルド→別リポジトリへプッシュ の部分を、GitHub Actionsで自動化してみました

  1. マークダウンで記事を書く
  2. ファイルをコミット
  3. GitHubとkeybaseにプッシュ

あとは自動で反映されるのを待つだけになったので手順が半分になりました〜やったね

Hugoの環境が不要になったので、すまほに入れるアプリもgitクライアントとエディタの2つだけになりました

すまほでHugoを扱うのは前に実際試して記事にも書いたんですけど、これが結構面倒で…

日記くらいだとわざわざパソコン開くのも面倒ですしね…今ラップトップを手放しちゃってデスクトップしか持ってないので余計に…

画像てすと 特に深い意味はないです

2023-08-18

アバターイメチェン

普段はツインテ系統の髪型ばかり使いがちだけど、今回は「この前髪に合うのってどんなのだろな~」って感じでいろいろ試してみました

とは言っても全てプリセットだけど・・・ 

お洋服はこちらを使用しています↓

【VRoid向けテクスチャ】HumbleRose

そろそろ他の物も買いたいにゃ(絶賛金欠でつらい)

2023-08-13

前回の散策のつづき(と言っても時系列はもどる)

ひたすら東京の信号機を見物してました


四谷四丁目

最初に目指すは四谷四丁目交差点! 四がいっぱい

ここの交差点には矢印信号が4つもあります

斜めの矢印ってなんか可愛いよね(?)

拡大して見てみると、英語表記の部分にシールを貼った跡が・・・

ここ数年でローマ字表記を英語表記に改めてるらしいのでそれ関連かな

きっと元々は「Yotsuya 4chome」とかそのままローマ字だったんでしょうけど、「chome」って何やねんってなりますもんね

でも電車の駅名って頑なにローマ字表記ですよね、四谷三丁目駅とか普通に「Yotsuya-sanchome」とかだし・・・

chromeに見えてきた

反対側は鋭角交差点になっているので誤認防止のカバーがいっぱいついてます

四角いカバーと丸いカバーってどう使い分けてるんだろう なにもわからない

製造元の表記全然撮ってなかったけどここだけ撮ってた

AC100Vってことはコンセント挿せば普通に家でも動かせるのかな

お恥ずかしながら信号電材という会社を今までしりませんでした


後楽園駅

東京メトロの一日券で散策してたので、その中で回れる場所を中心に当たっていきました

お次は後楽園

あとから写真を見返してみると橋の構造もおもしろいな~と気づく

アーチを3又に拡張したような形をしてますね キレイなY字だからこそなせた業!

矢印が横に並んでいるだけでも珍しいけど、よくよく見ると青信号が無い!

ここの交差点に付けられた信号機は、それぞれの個体で微妙に異なるものを使用しています

他2つの個体は矢印が1つのみで、青信号もちゃんとあります

最後の個体は斜め矢印 かわいいね

後楽園の信号機は、駅のホームから見えるので昔から知っていました

が、他2つの個体は死角にあるので今回初めて見ることができました

矢印2つの個体は駅からは見えません ちゃんと現地に赴いてよかった~

他にも少し別の所を回ったんですけど、また写真がいっぱいになってしまったので一旦区切ることにします

そろそろ日記にもカテゴリーを付けたほうがいいかしら・・・

2023-08-12

そろそろ散策タイムを設けておこうと思ったので午前からおそとフラフラ

いろいろ回ったけど写真が多くなりそうなので2回に分けて書くことに・・・

とりあえず王子駅周辺の散策を中心にまとめ

黄色い矢印

信号機の矢印って基本的に赤と同時に点灯すると思うんですけど

黄色い矢印の場合は路面電車用なので、青と同時に点灯している所を見ることができます

東京(っていうか関東だと)路面電車が都電だけなので割と貴重です

あーでも今度宇都宮にLRTができるから栃木でも見られるようになりますね!

軌道敷内通行可の標識も都内唯一?

宇都宮のLRTはたしか原則通行NGなので開業後も関東唯一?なのかな

こっちはガード下を抜けた直後にある信号

矢印用が横に並んでいるのも珍しい!黄色矢印もあるし個性バチバチで好きです

メインディッシュは信号機だったけど折角なので都電もパシャパシャしてました 7700形は初履修です

違う色同士で並ぶと華がありますね~

よくよく見ると片方は車両の向きが逆ですね(屋根の冷房とかの向きが逆)

車庫への入口はデルタ線になっているし、特に向きとかは決まっていないんでしょうか?


眺め

暑いので屋内へ避難します

駅前のビル(北とぴあと言うらしい)の最上階が展望台として開放されているので見に行ってきました

都庁とかだと手荷物検査があってめんどくさいですが、こちらは入り口のすぐ横にあるエレベーターから直行できるので引きこもりに優しいですね!!

東北新幹線の線路がすぐ横を通っています

ここには1回来たことがあるのですが確か高校生の頃だったので・・・■年ぶりか・・・グェ

南側からは都電が走っているところも見れます

っていうかなんか謎の乗り物がある


飛鳥山公園登頂

というわけで乗りました

無人運転だけど上と下の乗り場では係員の人が常駐していました やっぱ東京都ってお金持ってるなぁ(そこ)

飛鳥山公園のウェブサイトを見たら一応「モノレール」って書いてありました

なんかレールがみかん畑とかにありそう

都電が置いてあるのは前から知ってたけどSL置いてあるのは知らなかった

遊具がおいてあるので結構子どもも多かったです

友人と一緒に来たのは正解でした

(1人で挙動不審にカメラを持って徘徊することになるので)

1人じゃなければ怖いものなしなので子どもたちに紛れてSLの運転台に突入したりしてました

あとなんだろう 北区は渋沢栄一を結構推しているみたいで、のぼりとかポスターとか色々見かけたんですけど、そっち方面は素人オブ素人なので割愛😇

他に回った所はまた今度まとめよう・・・

Author@zakuro

Mastodon: 396@vivaldi.net