Razl-Dazl

Recent posts

2023-05-27

もう4ヶ月弱アプリ作ってるらしい・・・

前回日記に書いたところからどれ程進んだのか振り返ってみる


Mastodonアプリの進捗です

  • Fedibirdの絵文字関連機能に対応

    • 絵文字のリアクション数を表示
    • 通知欄でリアクションに使われた絵文字を表示
    • 投稿に絵文字でリアクションする機能追加
  • プログラムの構造の見直し

    • 一部クラスで試験的に双方向データバインディングしてみた
    • Adapterクラスの継承元をListAdapterにして、データを持たせないように改良
    • Adapterで引数に高階関数生やしまくってた所をInterfaceに纏めた
    • ModelやView等の各階層でちゃんとInterfaceや抽象クラスを定義した
  • 機能の改良

    • カラムの並び替えをドラッグして出来るようにした
    • 画像うpを同期的に(間違えて選択した場合にそのままうpされないように)
    • 投稿のvisibilityに「サーバの設定に従う」を追加
    • 動画再生時の表示サイズ等の最適化
  • 新しい機能

    • リストにカラムを追加せずともタイムラインを個別のウインドウで開けるように
    • アカウントにアクセントカラーを設定する機能(タブの判別用)
    • ユーザのブロックorミュート/その一覧の表示
    • CW投稿の本文を隠す
    • 投稿元の表示をカスタムできるようにした
  • いろいろまずかったやつ

    • カラム全削除すると、設定を開くためのメニューも表示されなくなって初期化するしか無かったのを対策
    • カラムの削除ボタン連打したら落ちる対策
    • とりあえず形だけでも英語に対応した
    • 返信するときにvisibilityをちゃんと相手のvisibilityに合わせるように(DMに全公開で返信したりしないように・・・)
    • BindingAdapterの件が解決した

多分まだ抜けてるのあるけど大体これくらい

5月前半は、プログラムの構造の修正が中心でした 同じような処理を何回も書いていた所を、うまく纏めたりしてました

5月後半は、既存の機能の調整したり潰さないとまずい問題を直したりしていました まだ足りない機能もありますが一通り揃いつつあるので、配布に向けた修正を中心に行いました

ちなみに、Fedibird特有機能についてはアプリ配布時に一旦無効化する予定です(その次あたりの更新で再度有効にしたいです)


BindingAdapterの件

前回の時点で躓いていたBindingAdapterで絵文字表示を処理させる件は解決しました

絵文字が表示されないのは、画像の取得が終わった後にViewの再描画処理がうまく走らないのが原因だったので、再描画の処理が走るように細工しました

Picassoのライブラリを普通に使用するだけなら何も問題無いんですけどねー・・・

TextViewに絵文字を乗せる都合上、ちょいとイレギュラーな使い方をしているのでそのせいでViewの再描画がうまくいってなかったっぽいです


なんだかんだもう600回近くコミットしてるっぽいです 5/2 ~5/27は毎日なにかしら更新していました そろそろしんどいな

と、とりあえずちゃんと開発してますアピール・・・

うぎぎぎg

2023-05-21

5/16に Vivaldi User Meetup TOKYO 2023 が開催されました

Vivaldi Socialのヘビーユーザー(大嘘)としては見逃せない!と、申し込んで参加してきました

なお道中の写真はございません

1つは緊張MAXだったため、もう1つはマルチタスクが苦手なため・・・

賑やかな場所へ赴くと、脳のリソースがその対応へ奪われてしまって写真を残すという発想が消滅するんですよね・・・私だけじゃないよね?

道中何があったか正直あんまりおぼえてにゃい

写真には写りたいけど顔バレは回避したいというワガママを成立しようとさせた結果こうなりました

ちなみにテっちゃんことVIvaldiのCEOとの2ショットも有りますがここでは割愛します(自分だけ顔を出さないのはアンフェアな気がするので)

いや分かんない 気が向いたらMastodonにうpするかもしれない

ごめんねテっちゃん・・・ありがとうテっちゃん・・・おふざけに付き合ってくれて・・・

Vivaldi CEOとVRChatアバターが共演した世界初の事例

画像ハラデイ

緊張MAXとは言いましたが、(主に解散後に)こうしていろいろ変なコミュニケーションができたので良かったです

なんやらノベルティを沢山頂いてしまいました

マウスパッドを持ち帰ってから思ったけど、家ではトラックボールを使ってるから使い道が無い・・・どうしようかな

ちなみに左の細長いやつはケーブルホルダーです

最初パンの袋止めるやつかと思った

シールをマグネット化させました

何か怪しいものが混ざってますね

郵便受けに入ってた水道工事のマグネットの上からシールを貼っつけただけのお手軽工作です

これなら半永久的に使うことができるので神

赤いロゴの方はネットで買えるみたいですが、青いロゴの方は手に入らないようなのでレア度高めです

また機会があったら予備の分貰っておこう・・・()

ライブ限定Tシャツ

また日本ツアーが開催されるのを期待しています 古の表現で全裸待機

2023-04-27

github pagesの方サボリ気味だったので適当日記


Mastodonアプリ制作

2週間弱ほど私用を色々と消化してたので実はあまり進んでいないのです

3月末で一区切りつけたいと思ってたのに全然終わる気配がありません。悲しい

正直モチベが下がっていたというのも有ります

BindingAdapterというのを使ってUI関連の処理を纏めてスッキリさせようとしていたんですけど、画像の表示が絡むと不具合が色々生じてしまって大変なことになっていました・・・

具体的には、非同期処理で絵文字等の読み込みをした際にその画像が表示されない、というものです

そして現在も未解決です 

ので新しく追加した画面ではBindingAdapterを使わずにコードを書いたりしてます・・・


弐寺INF

半年ぶりくらいに弐寺INFに課金してオウチマニアしてました

  • Almagest(H)フルコン(☆11はたぶんquasarぶりなのでうれしい)
  • Sigmund(A)ハード
  • 冥ランダムBP129
  • 皆伝受けてみたら卑弥呼で死ぬ(灼熱は抜けるのか・・・)

冥と灼熱はわりと地力でなんとかなるようになってきました

ただ卑弥呼に癖がついてしまったのでもう終わりです 正直いつ皆伝受かるかわからない・・・


ブルアカ

トキ2周目が早すぎてワンワン泣いてる

別のバニーガールが出た。

いや嬉しいけど!!!嬉しいけどさ!!!

生 塩 ノ ア ! ! !

そしてあっという間に天井に達したのでしためでたしめでたし

実は今月天井2回目

この200連の間に出た☆3が

  • バニーアスナ
  • 生塩ノア(フルネームで呼ぶ高校校歌)
  • 水着ノノミ
  • シュン

だったので、何がとは言わないけど大きいキャラピックアップガチャになってしまっている

だからトキちゃん出なかったの・・・?

とりあえず今月も生きたので偉い (オチが人としてどうかと思う)

2023-04-09

Igallta裏ふるこんぼ 99回目でした

100回切れるとは思ってなかったのでなにげにうれしい

フル版の動画をサイトのリポジトリに含めるのはファイルサイズ的にちょっとなぁと思ったのでここでは終盤だけ

フル版はFedimovie(PeerTubeのインスタンス)にアップロードしてみました

PeerTubeは我らのMastodon(?)と同じActivityPubプロトコルを使用しているサービスなので、MastodonやMisskeyから新着投稿を受け取ったりすることが出来ます 素晴らしい!

PeerTubeのどの鯖に登録するかはそんなに迷いませんでした FedimovieはあのFedibirdの中の人が運営している鯖なので、下手に怪しい鯖を探すよりは安心です

YouTubeに上げることも一瞬考えたんですけど、嫌でも再生数とか登録者数とかを眺めないといけないので辞めました こんなの自己満足でしかないので・・・

サービスが中央集権的なら配信者とリスナーの関係も中央集権的ですよね

ただ検索がなぁ・・・

Googleで動画検索するとYouTubeばっか出てきますよね、あれずるい・・・ 年月を経る度にニコニコとかの動画が出てこなくなってる気がする・・・

2023-04-06

発狂


冗談はさておき

そろそろ何周目のSSRか分からなくなってきたデレステ

正直飽きてしまったのでもう全然プレイしていない 最後に遊んでから1年近く経ってそう

デレステの3Dモデル(特に蘭子の造形)は可愛くて好きだけど、所詮はソシャゲ上の限られた機能でしか利用することができない訳でして

Vroid Studioでオリキャラ作って遊ぶ楽しみと比べてしまうと・・・課金してまで手に入れる価値に疑問符が・・・

幸いにも無償石が尽きる前に出てくれたのでよかったけど、出なくても課金はせず諦めてたと思う

・・・うっかりするとデレマスへの不満が色々と出てしまうので程々に

てかVroid Studioで蘭子作るか・・・

2023-04-02

いつの間にか4月になってしまった

前回Mastodonアプリの進捗をここに書いた時に挙げた、やらないといけないことの一覧は

  • アプリからのアカウント削除
  • 投稿削除
  • ふぁぼやブーストの取り消し
  • フォロー・フォロリクの処理
  • アンケートの表示

こんな感じでした

このうち出来たのは

  • ふぁぼやブーストの取り消し
  • フォロー・フォロー解除・フォロリク申請(受理のみまだ)
  • アンケートの表示(投票機能はまだ)

・・・と、思ったより進んでいません

ここに書かなかったことで実装したものは

  • JSONデシリアライザの移行
  • ListViewからRecyclerViewへの移行
  • ViewPagerからViewPager2への移行
  • Adapterでも全面的にビューバインディングを使用するようにした(findViewByIdを基本的に使わない)
  • DBアクセスやHTTP通信でのリーク対策
  • BlurHashサムネイル表示

こんな感じ

振り返ってみると、見た目は変わらず内部の処理を変えるようなものが中心でした

あまり進んでる感が無いのはこのせいか・・・

新年度も始まってしまったしいい加減職探しでもしたいのですが、どうすべきか・・・

2023-03-20

GitHub PagesのURLを変更しました

URLの変更自体はするつもりでは無かったのですが、GitHubのIDを変更したので自動的にそれに合わせて変わった、という感じです

ブログのURL変更についてググると、「SEO的にやるべきでない!」っていうSEO対策バッチリな記事が出てきたりするんですけど、正直あんまり気にしてないです

広告をペタペタ貼ってお小遣い稼ぎしてる訳でもないので・・・

検索順位に左右される、万人受けするような内容を書いてる訳でも無いので、一時的に検索に支障が出たとしてもそのうち解決するだろうと楽観視しています

仕組み上、リダイレクトが出来ずリンク切れになってしまうので、もしブックマークしている人が居るのであれば申し訳ないけど・・・

各検索エンジンが早くクローリングしてくれることを願います

Author@zakuro

Mastodon: 396@vivaldi.net