JSONこねくり回すライブラリをGsonしか知らなかったので、今までずっとGsonを使っていました
訳アリで変える必要が出てきたのでKotlin Serializationへ移行しました
…JSONこねくり回すライブラリをGsonしか知らなかったので、今までずっとGsonを使っていました
訳アリで変える必要が出てきたのでKotlin Serializationへ移行しました
…大それたことじゃないのに何で調べても出てこないんだ・・・?
…フラグメント(Fragment)を再生成した際に、ViewModelに前のフラグメントの値が残るという変な挙動を観測しました
…現在KotlinでMastodonのアプリを書いています
折角なので、タイムラインを取得するサンプルを此処に書き記しておきます
…ObsidianとHugoを組み合わせて使用していたところ新たなる問題が発生しました
Obsidianでマークダウンに動画を貼っ付けるとリンクはWikiLinkになりますが、HugoはWikiLinkを読み込んでくれません
仕方ないので自力で置き換えることにしました
…一応CSSはダークモード対応にしていましたが、折角なのでダークモードの切替ボタンを設置しました
…WSL(WSL2)上でhugo server した際に、手持ちのiPhone等から見た目を確認したかったので、色々試行錯誤しました