最近JUnit5を使うことが多いのですがメソッドの呼び出しがややこしく毎回つまづいてしまうので、自分の中で少し整理してみました
…Recent posts
Fusion Drive搭載iMacでパーティションを切っていた場合の初期化手順
iMacのパーティションを切ってLinuxを起動できるようにしていたのですが、Fusion Driveを搭載しているせいで初期化手順がややこしかったです
…macOSで音源付きの録画を行う
Macで画面を録画する際に、音も含めて行う方法についてのメモです
ググっても情報が古いものが出てきたりするのですが、今回はM1搭載Mac miniで動作確認済みです
…Hugoで文章を中央に寄せる方法
結局Hugoでサイトを生成することにしたのですが、文章を中央揃えにする際に少し手間取ったので、メモを残しておきます
…Jekyll環境をDockerで構築したよ
※このサイトはJekyllで生成しているのですが、作成した記事のプレビューを見るにはRubyが必要なので少し厄介です
PCを初期化したり買い換える度にrbenv入れて〜とかやるのは少しだるい
環境を汚すのはあまり好きじゃないのでDockerを使って環境を作ることにしました
…macOS同士のデュアルブート
実は今更ながら無印MacBookを購入しました
Big Surにアプデして使っていたんですけども、所用で32bitアプリを使用したくなったのでMojaveをインストールすることに…
折角なのでBig Surの環境を維持しつつMojave環境を導入、つまりデュアルブート可能にしたいと思います
…iSHからiCloud Drive上のファイルにアクセスする
…
iOS用のシェルといえばiSHですが、iCloud Driveのファイルにも簡単にアクセスできるみたいですね
mount -t ios . /mnt