SO-02FにeXistenZ(5.1.1)を焼いてみた
昨年6月までメイン機はXperia Z1f(SO-02F)でした。(Nexus6だけだと心許なかったので…)
メイン機を601SOに変え、サブの端末も7月に新調したので、SO-02Fはお役御免…となっていたのですが、たまには昔みたいにROM焼きするのもありかなと思い、ブートローダがロック(LB)されていても使えるカスタムROMを探し、焼いてみました。
が、LBだと結構作業が面倒だったのでメモしておきます。メモといってもこのブログは親切ではないので基本的な事は省略しますが…
基本的な事が分からない時はググるのが早いと思います()
注意
ここで使用するROMは国際版Z1 compactのものです。また、カスタムROMのベースもそれになっています。よって、NFCとおサイフが犠牲になります。
ベースバンドも国際版のもののため、電波の掴みが悪くなるかもしれません。後でベースバンドだけ国内版のものを焼けば何とかなるかもしれませんが、自分では試してないので何とも言えません。
(当たり前ですが保証外の行為なので自己責任で作業しましょう。キャリアの保証など要らんわー!って人向け)
大まかな流れ
- rootが簡単に取れるビルドのROMを焼く(14.5.A.0.270)
- 有志の方が作ったツールでroot化
- カスタムリカバリを入れる
- rootを維持したまま、5.1.1にアプデする(14.6.A.1.236)
- リカバリからeXistenZを入れる
- GApps入れるなりXposed Installer入れるなりして遊ぶ
1.rootが取れるROMを焼く
root化が必須なので、flashtoolで14.5.A.0.270のROMを焼きましょう。ftfファイルの素はflashtoolに付属のxperiafirmで取得できますが、自分のMacbookだとftfファイルの作成が上手くいかなかったので、https://forum.xda-developers.com から探してきました。
2.root化
キューブ実験室さん作成のrootkitXperia_20150926を使ってroot化します。
ただしbatファイルしか入っていないのでMacでは1クリックでは終わらない…
というわけで、中身を見て、ターミナル.appにてコマンドを手動で打っていきます。
Windowsの人は1クリックで飛ばしてどうぞ。
①rootkitXperia_20150926の中身のファイルをホームフォルダへ移動
②SO-02Fの設定でUSBデバッグをONにしてPCと接続、SO-02Fで確認ダイアログが出てきたら適宜許可する。
③adbコマンドが通るように設定してある前提で書きます。ターミナル.appを起動して以下を入力していきます。
# 必要なファイルを送る
adb push files/getroot /data/local/tmp/
adb push files/su /data/local/tmp/
adb push files/supolicy /data/local/tmp/
adb push files/libsupol.so /data/local/tmp/
adb push files/Superuser.apk /data/local/tmp/
adb push files/busybox /data/local/tmp/
adb push files/00stop_ric /data/local/tmp/
adb push files/99SuperSUDaemon /data/local/tmp/
adb push files/install-recovery.sh /data/local/tmp/
adb push files/ric_disabler_mod.ko /data/local/tmp/
adb push files/copymodulecrc /data/local/tmp/
adb push files/saferic /data/local/tmp/
adb push files/install_tool.sh /data/local/tmp/
# 権限の適切な設定
adb shell "chmod 0755 /data/local/tmp/getroot"
adb shell "chmod 0755 /data/local/tmp/busybox"
adb shell "chmod 0644 /data/local/tmp/ric_disabler_mod.ko"
adb shell "chmod 0755 /data/local/tmp/copymodulecrc"
adb shell "chmod 0755 /data/local/tmp/install_tool.sh"
# 実行
adb shell "/data/local/tmp/getroot /data/local/tmp/install_tool.sh"
④再起動がかかると思うので、再起動後にsuperuserやsuperSUがインストールされていたら成功。さっきのファイルは不要になったので削除。
adb shell "rm /data/local/tmp/getroot"
adb shell "rm /data/local/tmp/su"
adb shell "rm /data/local/tmp/supolicy"
adb shell "rm /data/local/tmp/libsupol.so"
adb shell "rm /data/local/tmp/Superuser.apk"
adb shell "rm /data/local/tmp/busybox"
adb shell "rm /data/local/tmp/00stop_ric"
adb shell "rm /data/local/tmp/99SuperSUDaemon"
adb shell "rm /data/local/tmp/install-recovery.sh"
adb shell "rm /data/local/tmp/ric_disabler_mod.ko"
adb shell "rm /data/local/tmp/copymodulecrc"
adb shell "rm /data/local/tmp/saferic"
adb shell "rm /data/local/tmp/install_tool.sh"
3.カスタムリカバリを入れる
XZDualRecoveryという有名なやつを使います。
Z1c用のものをダウンロードし、1クリックといきたかったんですけど、またしてもうまく動作しないので手動で命令を打ち込んでいきました。
①http://nut.xperia-files.comから必要なファイルをダウンロードし、解凍したフォルダの中身をホームフォルダへ移す
②以下をターミナル.appへ打ち込む。SO-02Fにてダイアログが出てきたら適宜許可する。
# 必要なファイルを送る
adb shell "mkdir /data/local/tmp/recovery"
adb push tmp/dr.prop /data/local/tmp/recovery/dr.prop
adb push system/bin/chargemon /data/local/tmp/recovery/chargemon
adb push system/bin/mr /data/local/tmp/recovery/mr
adb push system/.XZDualRecovery/xbin/dualrecovery.sh /data/local/tmp/recovery/dualrecovery.sh
adb push tmp/NDRUtils.apk /data/local/tmp/recovery/NDRUtils.apk
adb push system/.XZDualRecovery/xbin/rickiller.sh /data/local/tmp/recovery/rickiller.sh
adb push tmp/byeselinux.ko /data/local/tmp/recovery/byeselinux.ko
adb push files/byeselinux/byeselinux.sh /data/local/tmp/recovery/byeselinux.sh
adb push tmp/wp_mod.ko /data/local/tmp/recovery/wp_mod.ko
adb push files/byeselinux/sysrw.sh /data/local/tmp/recovery/sysrw.sh
adb push tmp/modulecrcpatch /data/local/tmp/recovery/modulecrcpatch
adb push system/.XZDualRecovery/xbin/busybox /data/local/tmp/recovery/busybox
adb push system/.XZDualRecovery/xbin/recovery.twrp.cpio.lzma /data/local/tmp/recovery/recovery.twrp.cpio.lzma
adb push recovery.cwm.cpio.lzma /data/local/tmp/recovery/recovery.cwm.cpio.lzma
adb push system/.XZDualRecovery/xbin/recovery.philz.cpio.lzma /data/local/tmp/recovery/recovery.philz.cpio.lzma
adb push tmp/installrecovery.sh /data/local/tmp/recovery/install.sh
# 権限
adb shell "chmod 755 /data/local/tmp/recovery/install.sh"
adb shell "chmod 755 /data/local/tmp/recovery/busybox"
# がんばる
adb shell "su -c /system/bin/ls -la /data/local/tmp/recovery/busybox"
adb shell "/system/xbin/su -c /data/local/tmp/recovery/install.sh"
# リカバリの導入に成功したら、不要なものは消す
adb shell "/system/bin/rm -rf /data/local/tmp/recovery
4.rootを維持して14.6.A.1.236へ
xdaにprerootedなものありますね…
zipをカスタムリカバリからインストールするだけです。
5.eXistenZを入れる
同じようにzipを焼くだけなので簡単です。
インストール時に色々選択するものがあるので注意。モデルはD5503、ブートローダはLBを選択。インストール後の初回の起動はそれなりに時間がかかるので焦らず待ちましょう。
設定項目に「eXistenZ」が追加されており、開くと、このように色々設定が現れます。正直ROMのインストールで満足してしまった感。
一番感動したのがこれでしょうか。通常、一部のゲームではフルスクリーン表示にできますが、eXistenZを入れると全てのアプリでフルスクリーン表示が可能に。画面が小さい端末は特に効果が大きいですね。これだけの為にeXistenZを用いる価値あり。
疲れたから記事終わりにしていいかな?いいよ