Razl-Dazl

eyecatch

M1 MacでBig Surでもフォルダの表示名は英語に変更できる

Posted at — 2021-03-08

ええとですね

Macのこのあたりのフォルダ名が日本語である事にすごくムカつくんですよ…

何故ならシェル上で見た実際のフォルダ名は英語だから

表示と実態が異なるのは気持ち悪いのでいただけない

このフォルダ名を英語にするには、.localizedという隠しファイルを消せばいいのですが…

user@Mac-mini ~ % rm /Documents/.localized
rm: /Documents/.localized: No such file or directory

シェル上から消そうとしても「ファイルが無いよ」と言われてしまうんですよね


解決方法

user@Mac-mini ~ % cd /Documents
user@Mac-mini Documents % rm /.localized
user@Mac-mini Documents %

当該ディレクトリに移動してrmすれば良いということに気づきました。仕様が謎


Finderの再起動を忘れずに

user@Mac-mini Documents % killall Finder

後はFinderを再起動すればok

これを行わないと反映されないと思います


補足

user@Mac-mini /Applications % rm .localized
override rw-r--r-- root/wheel for .localized?

ちなみに、アプリケーションフォルダはホームフォルダの外にあるので一回確認が出ます

Author@zakuro

Mastodon: 396@vivaldi.net