
DIVAのアケコンのバネを交換した
最近Steam版Project DIVAにハマっています
とあるツテでHORIのアケコンを手に入れることができたので少し弄ってみました
純正バネが重すぎる
HORIのアケコンのボタンの仕様はアーケード版Project DIVAのと大きく異なります
特にバネの重さが気になります
アーケード版ではデフォルトが100gで、ゲーセンによっては60gとかに換装されてたりするようですが、HORIのアケコンは200gのバネが入っています
明らかに重すぎるのでEXTREME譜面を叩いてると手が痛くなります
ムカつくので自力で交換することにしました
交換手順
バネの交換であれば裏蓋を外すことなく行うことができます
ボタンはよーく見ると上に矢印マークがついています
ボタンを押したまま左に回すと少しだけ回転し、ボタンが外せるようになります
・・・が、ボタンを外す前にUSBケーブルを絶対に外してください(何故ならLEDが眩しすぎて目に痛いので)
ボタンを外すとLEDがあるのでネジを外します
LEDのケーブルは結構余裕があるみたいなので多少引っ張っても問題ありません
白いパーツを外すとバネが出現します
スイッチの上に乗っかるようになっているのでこれを交換するだけです
戻すときは逆の手順で進めるだけです
バネを色々試す
秋葉原の千石電商でバネを3種ほど買いました(インターネットでも売っていると思います)
三和の20g・50g・100gのバネを試しましたが結果20gで落ち着きました
アケコンのスイッチはアーケードと違って物理スイッチになっているので、100gや50gのバネでも重く感じますし無反応が発生しやすいです
20gなら無反応はほぼ無くなります でもBPMが早い縦連はちょっと押しづらいです あと逆に誤射することもあります
20gも欠点はありますが☆10を連奏できるようになったのでオススメです
50gや100gにしたいのであればスイッチ自体の交換が必要かと思います
一応アーケード純正に換装は可能らしいですが、ドチャクソ高いので私は試せていません・・・
余裕ができたらスイッチの交換もしてみようと思います 終わり